最近、少しバタバタしており、出張続きでした。 そんな中で、児童自立支援施設や大学病院などの見学(この2つは全く関係ありませんが)などにも参加しています。 児童自立支援施設でも色々と勉強になったのですが、今回は昨日の、大学 […]
「広島の弁護士・大村のコラム」の記事一覧(3 / 6ページ目)
局部切断事件と量刑教育
同業者が被害者の局部切断事件、センセーショナルでもあるため、週刊誌などで取り上げられることも多いようです。 事件の中身については、報道からはよく分からない部分もあるため、あまり立ち入ったことについて書くのは控えますが、同 […]
裁判傍聴セミナー
先日、裁判傍聴セミナーの案内担当を担当しました。 裁判傍聴セミナーというのは、裁判を身近に感じてもらうために、弁護士が裁判傍聴の案内係を担当する企画です。 裁判傍聴というのは、ニュースになるような事件でなければ、実はアポ […]
パワハラで辞めた従業員(塾講師)に退職金支給を拒否した事件で和解
今回は久しぶりに、自分の事件について書きたいと思います。 先週、退職金請求の事件で和解しました。 相手は地元大手の学習塾で、就業規則に「同業他社に就職したら退職金は支給しない」「一旦支給したとしても、2年以内に同業他社に […]
アダルトサイト解約と行政書士
先週の半ばのことになりますが、国民生活センターがこんな発表をしていました。 アダルトサイトとの解約交渉を行政書士はできません! アダルトサイトでのワンクリック詐欺というのは定番の詐欺形態です。例えば、「無料」と書いたリン […]
法科大学院、9割が定員割れ
さすがにこのニュースに触れないわけにはいかないかな、と思い、久しぶりにブログを書こうと思います。 入学者1人の法科大学院も…入試9割超定員割れ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2015 […]
法律を知らない人の書く記事
一昨日、こんな記事を見かけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000021-nksports-ent 正直、今回は事件の内容はどうでもいいのですが・・・(笑 […]
サッカーボール訴訟最高裁判決
昨日、こんなニュースが流れており、TwitterやFacebookでは、同業者がかなり話題にしていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000100-san- […]
面会交流と親権変更・慰謝料
離婚で、離れた親と子どもが会うことを「面会交流」と言います。この言い方、ついこの間まで「面接交渉」といっていたのですが、何年か前に言い方が変わりました。 面会交流というのは、非常に難しい問題です。離婚のページで、父親は、 […]
人身保護請求と子どもの引き渡し
最近、人身保護請求の国選代理人、というちょっと変わった仕事をしています。まあ、もうあらかた終ったのですが・・・。 人身保護請求、物々しい名前ではありますが・・・実際法律そのものは物々しい法律です。 「法律上正当な手続によ […]