全国で,何度目だよという緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が発令され、また飲食店の休業要請、時短要請が広島県も、「独自の措置」として、8月4日水曜日から時短要請が始まります。 私は、基本的には大人しく従う必要などないと考え […]
「広島の弁護士・大村のコラム」の記事一覧
原爆症認定訴訟・上告断念
先ほど、黒い雨がテーマになった原爆症の認定訴訟で、国が上告を断念する方針となったことが報道されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d73f114e0e66bcec361d17 […]
先月の裁判員裁判
2月の終わりから3月上旬にかけて、裁判員裁判を担当していました。 事件は、県内の個人商店に入って金品を取ろうとしたが失敗して逃走した、その際、店の人ともみ合いになり軽い怪我を負わせたというものでしたが、罪名が強盗致傷。 […]
9年前の労災過労死事案について、時効前に会社に対する請求を行い、和解
先日、過労死の事件で裁判上の和解をしました。 会社は、大手の建設会社で、被害者は、現場での責任者を務めていた方でした。平成23年、半年以上にわたる過重労働が影響し、30代にして重度の脳障害を発症し、2日後に帰らぬ人となり […]
松籟荘の死亡事故・和解
去年の12月に提訴した、というご報告をした、グループホーム松籟荘(北広島町社会福祉協議会が運営)の件ですが、本日松籟荘側が自分たちの責任を認めて一定の金銭給付をする形で裁判上の和解となりました。 事件としては、グループホ […]
巧妙になった架空請求
今朝、FB友達の消費生活相談員さん(他県)の投稿で、巧妙になった架空請求の報道を知りました。 注意喚起のため、照会させていただきます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20191213 […]
グループホーム松籟荘を提訴
先週(12月12日)の中国新聞(「中国わいど」面)に、グループホーム松籟荘という広島県北部の施設での死亡事故が報道されました。 (ネットで検索しましたが中国新聞の記事は見つからず、毎日新聞の記事は有料記事だったため、リン […]
ホームページからの業者選定に注意
ホームページの比較サイトで選定した業者に対する損害賠償請求したいという相談がありました。 さほど多額でもない請求なのですが・・・。色々リサーチすると、そもそもその少額の請求出さえ支払ってくるかどうか分からない位の零細業者 […]
医療過誤事件の和解(褥瘡と陳旧性脱臼)
7月に続き、8月にも、3年近くかかった医療過誤事件が和解で終了しました。 今回は、この事件について報告させていただきたいと思います。 事件の概要 相手方は、いわゆる介護施設で、私の依頼者は被害者の娘さんでした。実は、最初 […]
亡霊のように取立を復活させた地場ヤミ金融
今回は、「森河良司(もりかわりょうじ)」という広島の地場ヤミ金融にご注意ください、ということを広く注意喚起するための記事です。 私自身、新聞などで加害者の氏名を公表することには否定的なのですが、後で説明するとおり、名前で […]